ADLとは?

公開日時:
更新日時:
ADLとは?

皆様こんにちは。

横浜市ハピネス老人ホーム・介護施設紹介センター 相談員の大竹です。

本日はADLについてお話しさせていただきます。

日常生活動作を「ADL」と呼ばれ、日々の生活を送る上で最低限必要な動作の事を指します。

ADLとは「Activities of Daily Living」の略称のことです。

実際にどの様な動作を指すかというと、まとめたものが以下になります。

・起居動作(立ち上がりや起き上がり、寝返りなど)

・移乗(車椅子へ乗り移りなど)

・移動(歩行方法、車椅子での移動など)

・食事

・更衣(衣服の着脱など)

・排泄(トイレやおむつなど)

・入浴

・整容(洗面や歯磨き、お化粧や髭剃りなど)

 

ADLは高齢者や障害者の方が日常生活上、どの程度の動作を行うことができるのかを示す指標です。

つまりADLが高いほど、自立した生活が可能ということになります。

 

ADLは動作の種類が主に2種類に分けられています。

ではそれぞれの違いや特徴をご説明させていただきます。

・基本的日常生活動作(BADL)

こちらは日常生活を送る上で、最低限必要な動作を指します。

ADLそのものを指すことが多く、BADLは人間らしい生活を送るために欠かせない動作です。

こちらに支障をきたしてくると、要介護度が高いと判断されやすくなります。

・手段的日常生活動作(IADL)

こちらは日常生活を送る中で、少し複雑な動作を指します。

具体的な例が以下のものになります。

 

・掃除

・料理

・洗濯

・買い物

・交通機関の利用

・電話対応

・金銭管理や服薬管理

 

LADLは複数の項目を組み合わせた一連の動作のことを指します。

ADLの低下が見られる時は、まず手段的日常生活動作の低下が見られ、基本的日常生活動作が低下していくことがほとんどになります。

 

次にADL低下の原因と対処方をご説明いたします。

・老化

年齢を重ねれば筋力や体力がどうしても落ちてきます。

またその関係から自然と運動や外出、家事をする機会が減少するため、ますます筋力や体力が

低下しやすくなってしまいます。

結果、日々の生活動作がおぼつかなくなってしまうことが多いです。

・生活習慣病や疾患、認知症など

寝たきりになることが多く、筋力の低下から身体機能が低下しADLも低下しやすくなります。

他にも神経疾患や関節疾患、認知症やお薬の副作用など原因は様々です。

少しでもADLの低下を防ぐためには介護をし過ぎないことも時には大切になります。

サポートが多くなると、本来自身で出来ていたことが更に出来なくなってしまうことが多いです。

本人が自力で出来ることは、なるべく本人に任せるようにしましょう。

他にも福祉用具の活用や自宅のリフォームなどをすることで、ご本人が出来ることも増えてくる場合もあります。

また、日々バランスの良い食事の摂取や適度な運動を取り入れることで、ADLの低下の防止、時にはお身体状態の向上にも繋がります。

日々の生活習慣に気をつけて、お身体状態の維持に努めていきましょう

 

最後までご拝読いただきありがとうございました。

 

横浜市ハピネス老人ホーム・介護施設紹介センター 大竹

プロの相談員が完全無料
あなたにピッタリの施設をご紹介します!!

お気軽にご相談下さい
完全無料

プロの相談員があなたにピッタリの施設をご紹介します!!

お気軽にご相談ください
無料で電話相談(フリーダイヤル)
0120-966-808
空室確認もできます!資料請求・見学予約