
こんにちは、ハピネス老人ホーム紹介センター相談員の沼﨑です。
この間こんなご相談がありました。
60歳未満で介護保険申請できない方も介護施設に入れるの?
答えは、介護施設の種類によります。
基本的に私たちがご紹介させていただいている有料老人ホームは、原則65歳以上であり、介護保険をお持ちの方が入居条件になっていることが多いです。理由が、介護保険を使ってお身体のサービスを受けるからです。
ご状態にもよりますが、どちらかが当てはまっていたら入居の相談を受けてくれる介護施設もあります。
60歳未満でも介護保険の利用ができる方は、入居できたり、65歳以上で介護保険持っていない自立の方でも自立サポート費というものを払えば入居できたりします。
自立サポート費は、施設の中で介護保険が使えないのでお身体のサービスを受けるにあたってかかる費用です。
ですので、60歳未満で介護保険も申請することができない方のご入居できる施設は限られてきます。
有料老人ホームでも、高級施設のみでした。
サービス付き高齢者向け住宅も、基本的にはどちらかが当てはまっていないと入居の相談ができませんでした。
その中で私が提案させていただいたのは、高齢者住宅です。
高齢者だけや、施設によっては年齢問わずお住まい頂けるシェアハウスに近い種別です。
お一人暮らしの生活が不安だけれど、まだ介護施設に入るほどではない方がご自身の意思で入ることが多いところになります。高齢者住宅の中身は施設ごとに特徴があって、デイサービスが併設されているところもあれば、シェアハウスのように、トイレとキッチンとお風呂は共有、1人部屋で基本的には各々の生活を送るようなところ等。
費用も一人暮らしの費用とあまり変わらず、老人ホームに入るよりも価格は抑えることができました。
60歳未満で介護保険も申請することができない方でもご自宅での生活が不安な方、エリアや費用によっては相談できますので、ぜひ相談してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ハピネス老人ホーム紹介センター 沼﨑