皆様こんにちは。
横浜市ハピネス老人ホーム紹介センターの三好星也です。
先日ご本人様よりいただいたご質問を
今回はお役立ち情報として書かせていただきます。
今回は一例として、有料老人ホームの1日の流れをご説明いたします。
入居者様の心身の状態がさまざまですし、施設によってサービスの内容も異なってきます。
また、各施設によって1日のスケジュールも異なってきますのでご了承ください。
6:30 起床
スタッフが訪室して「モーニングケア」を行います。
モーニングケアとは、朝の身支度に関する介助のことです。
排泄や着替えの介助が必要な人は、介護スタッフがお手伝いします。
7:00 朝食
原則、共有スペースであるリビングで朝ごはんを食べます。
施設によっては、ご飯、パンなど、入居者の希望に合わせた主食が提供されることも。
職員はあらかじめご本人やご家族に嗜好を確認しているので
食後にコーヒーを飲んだりヨーグルトを食べたりなど、様々な人がいます。
9:00 健康チェック
看護師による健康チェックがあります。
血圧・体温・脈拍を測定し、睡眠はしっかりとれたか、体調はどうかなどを確認します。
10:00 入浴
看護師により健康チェックを行い、許可が下りた方から入浴です。
各老人ホームによって、大浴場や個浴、機械浴など多くの種類の浴室があります。
職員は、利用者の介護度に合わせて入浴介助を行います。
入浴後は水分補給も欠かせません。
水分をしっかりとり脱水症状に注意します。
11:30 嚥下(えんげ)体操
昼食に備え、食事を美味しく食べるために嚥下体操をします。
嚥下体操とは、口の中の筋肉を動かして、飲み込む力を強くする体操です。
口や舌、頬はもちろん首や肩も動かして体操をします。
嚥下体操を行うことで、食べものが喉に詰まったり
むせたりするリスクを下げることに繋がります。
12:00 昼食
老人ホームの食事は、和食、洋食、中華などバラエティに富んでいます。
また、減塩食や糖尿病食などにも対応し、ご利用者の持病に配慮したお食事が提供されることも。
さらに利用者の嚥下状態に合わせて、食べやすくするために細かく刻んだり
ミキサーでペースト状にしたりするお食事もあります。
多くの老人ホームでは、誰もが美味しく食べられるようにお食事の工夫をしています。
14:00 レクリエーション
リハビリを兼ねたお散歩、ゲームや手芸などを行う時間です。
しかし、レクリエーションはご希望の方だけで行うため
ゆっくり居室でお過ごしする方やテレビを見ている方もいます。
15:00 おやつ
和菓子や洋菓子などその日によってメニューは異なります。
施設によっては職員と一緒におやつを作るイベントも開催されます。
クッキーを作ったり、ホットプレートでホットケーキを焼いたりすることもあります。
16:00 機能訓練・自由時間
機能訓練でハビリをする人もいれば読書をする人もいます。
自由な時間なので、スタッフや他の入居者とのおしゃべりに花を咲かせる人もいます。
18:00 夕食
リビングで夕食の時間です。
このとき、老人ホームの規定や病気の有無もありますが晩酌をする方もいます。
19:30 ナイトケア
「ナイトケア」は夜の身支度のことです。
パジャマへの着替えや歯磨きなどを行ったりします。
介護スタッフは、必要に応じてオムツの介助や入れ歯の洗浄などにも対応します。
21:00 就寝
夜間はナースコールの対応や排泄介助などを行います。
体位交換(寝返りを打たせること)などもスタッフが行います。
併せて、決まった時間に居室の見回りをし、異変がないかを確認します。
このように、1日のタイムスケジュールはおおむね決まっていますが
老人ホームにはご利用者が自由に過ごせる時間もあります。
今回はあくまでも一例ですので、参考までにしていただければ幸いでございます。
ご本人様、ご家族様にとってより良い提案、サポートができるよう日々努めてまいります。
横浜市ハピネス老人ホーム・介護施設紹介センター 相談員三好