
皆様こんにちは。ハピネス老人ホーム紹介センターの山田です。 今回は、年金で老人ホームに入れるのかという、よくお客様からもご質問を頂くテーマについて書かせて頂きます。結論から申し上げますと、受給されている年金額と、介護度と介護・医療費の負担割合によります。 たとえば、年金を毎月25万円受給されているのに、年金の範囲で過ごせる老人ホームを見つけるのが難しいケースがあり、かたや年金額1ヵ月13万受給されている方でも老人ホームにご入居された方がいらっしゃいます。 この差はについて疑問になられるかと思います。
老人ホームの費用は、上記でもお伝えさせていただきましたが、介護度と介護・医療負担の割合の違いにより、毎月の料金が大きく変わります。 実際に老人ホームで毎月かかる費用はご存じでしょうか? 有料老人ホームの1ヵ月の費用の内訳ですが、主に家賃・光熱費・管理費などの{月額利用料}が老人ホームに支払う費用になります。それと付随して介護負担割合、医療負担割合、生活する上で必要になる雑費等もあります。 介護保険や医療費の負担割合が高ければ高いほど、全体的にかかる費用が上がり、介護保険などの負担割合が低ければ、その分全体の費用は安くなります。
ただ例外もございます。 私の実績で、要介護1で負担割合1割の方で、全て込みで毎月13万という破格な値段で入居をご案内することができたケースがありました。 これは、施設の利用料を値引きして頂き、介護保険料や医療費を合わせて全部でご本人様の費用負担が毎月込み13万以内になるように、老人ホームの方に便宜を図って頂いたからです。 こういった値引きの対応は必ず毎回してもらえるわけではなく、色々な条件やタイミングがあった上でのお話になります。
国の制度としても、高額介護サービス費や高額医療費制度などがあり、該当する方はぜひ使って頂きたい制度 でございますので、費用の面でご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
以上、ハピネス老人ホーム紹介センターの山田でした。