老人ホームの種類について

公開日時:
更新日時:

皆様こんにちは!

ハピネス老人ホーム紹介センターの遠藤と申します。

本日は介老人ホームの種類と選び方について書かせて頂きます。

有料老人ホームは主に有料老人ホームには介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、グループホームの4つに分類されます。

介護付き有料老人ホームに日中帯は看護師が常駐しており、レクリエーションなども活発に行っております。

住宅型有料老人ホームは施設によって、看護師がいない老人ホーム、24時間看護師がいる老人ホーム、レクリエーションを行っている老人ホーム、レクリエーションを行っていない老人ホームなど、各施設により様々です。

サービス付き高齢者向け住宅は基本的に自立の方を対象としており、自宅に近い感覚で過ごされる方が多いイメージです。

グループホームは認知症の診断が降りている方を対象とした施設で、基本的に自立されている方が集団で生活されるようなイメージとなります。

老人ホームの選び方としては、医療行為の有無で大きく変わります。

例えば、医療行為が夜間や日中看護師がいる時間以外に必要な方は24時間看護師常駐施設が必須となります。

また、専門的なリハビリを行いたい場合は、機能訓練士がいる老人ホームが対象となります。

老人ホームによっては、生活リハビリと呼ばれる、日常的な動作のリハビリを行っていることもあるため、専門的なリハビリだと老人ホームの費用が高くなる兼ね合いもあり、生活リハビリができる老人ホームをお探しする方もいらっしゃいます。

以上、老人ホームの種類でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ハピネス老人ホーム紹介センター 遠藤

プロの相談員が完全無料
あなたにピッタリの施設をご紹介します!!

お気軽にご相談下さい
完全無料 相談料 紹介料 施設見学

プロの相談員があなたにピッタリの施設をご紹介します!!

無料で電話相談(フリーダイヤル)
0120-966-808
空室確認もできます!資料請求・見学予約
チャットで気軽に相談できる
LINEで相談する