みなさま、こんにちは
ハピネス老人ホーム紹介センターの鈴木でございます。
今回は医療行為について、お伝えいたします。
人によって施設を探すきっかけは様々ですが、医療行為が必要となって施設を検討されるという方も多いのではないのでしょうか?
施設に入居された方で多い医療行為が下記になります。
・尿バルーン
→ご自身での排尿が難しくなり、利用されていることが多いです。
・インスリン(インシュリン)
→糖尿病をお持ちの方が血糖値の急激な上昇を防ぐために利用をされる注射になります。
ご自身での注射が可能な場合は看護師さんが不要ですが、認知症などで難しい場合は看護師さんによる対応になります。
・血糖チェック(BSチェック)
→血糖値のコントロールが難しい方にとって必要な対処になります。
糖尿病のインスリンを打つ前に実施されている方もいらっしゃいます。
・たん吸引
→ご本人が自力で口腔内に溜まった淡を出せない方が対象になります。
誤嚥防止や口腔衛生を保つことで、肺炎を防止する目的があります。
・在宅酸素
→身体が必要とする酸素を補充するために使用する目的があります。
心不全や慢性呼吸器不全、肺高血圧症の方が利用して生活中に酸素不足を補います。
・褥瘡(床ずれ)
→皮膚と衣類の擦れや同じ姿勢でずっと居続けると皮膚が赤くかぶれたり、皮膚が抉れて骨が見えてしまう状況です。
褥瘡の状況次第では、有料老人ホームの他にホスピスへの入居の該当になります。
・経管栄養
→お口からの食事の摂取が難しくなった方が点滴や鎖骨の下に管を通して行う栄養摂取、または胃に管を通して栄養摂取する方法などがあります。
栄養をご本人に入れる際には看護師さんによる対応が必要になります。
医療行為が現状ある方もそうでない方も、施設のお探しを”ハピネス老人ホーム紹介センター”では行っておりますので、お気軽にご相談のお電話お待ちしております。
次回もお楽しみに。
ハピネス老人ホーム紹介センターの鈴木でした。