
こんにちは。
ハピネス老人ホーム紹介センターの鈴木です。
暖かくなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
突然ですが、みなさまはどんな色がお好きですか?
私はブラウンが好きです。
色によってそれぞれに意味や心理的にもたらす変化を今回はお届けします。
学生時代に心理学を専攻していた中に色彩心理学があり、パッケージに使われる色の仕組みや気持ちの変化がみられることがある色彩があることを学びました。
そこで学習したことをみなさまにもお届けが出来ればと思います。
ブラウンを想像したときにどんなイメージがありますか?
ブラウンは見るとリラックス効果やぬくもり、落ち着きを感じられる色としてよく挙げられます。
実物の黒いクマですと怖く見えますが、キャラクターで茶色のクマになると可愛く心安らぐ気持ちになれますよね!
ブラウンの反対色の青はどんなイメージでしょうか?
青は気持ちを落ち着かせる効果や悲しみ、涼しさなどが挙げられます。
私は緊張しやすい性格で部活の道具は青のアイテムで揃えていました。
冬の洋服にもあおは出てきますが、ブラウンのアイテムが強調され、ブラウンのコートによく生えます。
私たちがご提案をさせていただく有料老人ホールの中にも、内装のアイテムだけではなく、色彩にもこだわりを持って運営されているハード面がきれいな老人ホームがたくさんございます。
良かったら一緒に見学しにきませんか?
今すぐの介護施設探しだけでなくても、これからのお守りとして有料老人ホームの事やどんな介護施設がご希望のエリアにあるのかだけでもご相談ください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに。
ハピネス老人ホーム紹介センター 鈴木