
こんにちは!
ハピネス老人ホーム紹介センターの岡部です!!
今回は私の天敵の花粉症についてお話させて頂きます。
春になると気温が上がり、暖かい雰囲気、自然の香りがあり大好きな季節です。
しかし、多くの人が春になると花粉症に苦しむ季節です。
みなさんは花粉の影響はありますか??
私は目の痒み、喉の痛み、鼻水、ボッーとするなど様々な症状が出るため、生活にかなり支障をきたします。
花粉症はスギやヒノキなどの花粉が身体に入り、アレルギー反応を起こして様々な症状をきたします。
特に、3〜4月の花粉の時期のピークです。
花粉症の対策としては様々な方法があります。
例えば、花粉の薬を飲むこと。市販の薬は高いので内科、耳鼻科のクリニックに受診してお薬の処方をしてもらうと安く済む、症状に応じて薬を選べるのでおすすめです。
薬の種類にも眠くなるもの、強すぎない薬など様々あり自分にあう薬を見つけることができます。
重度の花粉症の私は点鼻薬と、目薬を使用しています!!点鼻薬とは鼻からプッシュと霧状の薬を鼻へ直接吹きかけ花粉症の私には絶大な効果があります。
他にも治療方法としては、舌下免疫療法という治療法も話題になっています。これは、少しずつ花粉の成分を体に慣れさせて、アレルギー反応を抑えるという方法です。数年かかりますが、根本的な改善が期待できるようで魅力的です。
他にも注射によるアレルギー反応の抑制予防もあります。
首から下げて、花粉のバリア、スプレータイプ、メガネとさまざま対策があります。
何よりせっかくの春の暖かい陽気をしっかりと満喫するためにも対策をして、楽しんでいきましょう!!
以上、花粉症についてでした。
ハピネス老人ホーム紹介センター 岡部