
皆さんこんばんは!! ハピネス老人ホーム紹介センターの山田です。 3月といえば何が思い浮かびますか?卒業式、ホワイトデー、春休み、春の甲子園などなど、イベントがたくさんありますよね? 皆様はどうでしょうか? 季節が変わり、服装も変わり、心機一転気持ちの良い春を迎えるイメージでしょうか? それとも、何だかちょっぴり切ないような寂しいようなイメージをお持ちでしょうか? 私は、どちらかというと、後者の寂しくて旅立って行く!というイメージが強いです。 あとは春と言えば花粉症ですよね!! 私ごとですが、生まれてこの方アレルギー性鼻炎とは26年間ものお付き合いをしている為精神的にも肉体的にもボロボロになるのが3月です。
ただ、そんな春が苦手な私でも勇気づけてくれる瞬間があります。 それは、春の言葉や春の曲です。
皆様も好きな春の曲や名言はありますか? 四季折々異なる季節を持つ日本ですが、春のこの季節が一番応援ソングや応援する名言が多い気がします。 あくまでも、私の肌感覚ですが(笑)
その中でも私が好きな言葉を勝手に紹介させて頂きます。 「冬来りなば春遠からじ」 辛い時期を耐え抜けば、幸せな時期は必ず来る。長い冬を耐えて春を待つこんな意味あいです。 私は、学生時代野球を15年間プレーしておりました。 レベルの高いチームに所属していた為どれだけ頑張っても上には上がいて超えることができない壁を感じていました。
どうせ僕なんて無理だと思って続けるのか、それとも、もしかしたら何かがあるかもしれないとチャンスを信じてじっと歯を食いしばって頑張り続けるのでは意味合いが大きく変わってきますよね。 私はこの言葉に何度も救われました。大好きな言葉です。 今日も1日、何かに頑張る皆様、前向きに笑顔で頑張っていきましょう。 ハピネス老人ホーム紹介センター相談員山田